RISE WORLD SIRIES 2022 大阪 勝敗予想 第4試合から第7試合、第9試合

スポーツ

日程考えたら一試合ずつの予想は無理でした!まとめながら予想していきます!

▼第4試合 ライト級(-63kg) 3分3R延長1R
山畑雄摩(心将塾/同級6位、第3代DEEP☆KICK -63kg王者)
vs
元 氣(楠誠会館/元国際チャクリキライト級西日本王者、元RKSライト級王者

6-4で山畑選手の判定勝ち

これ分からんなぁ。どちらも戦績的にも動き的にもそこまで差はないです。山畑選手はとても真面目なタイプなんでしょう。セコンドの細かい指示をちゃんと実行しようとしています。でもあれだけ細かい指示を出してその通りにやっちゃうと相手にももちろん伝わってるので手の内バレバレですね。それとサウスポーの基本の動きがまだ出来てません。もっと研究する必要があります。元氣選手は結構負けが込んでますね。これだけ負け続けてると勝ち方も忘れちゃうんで今回は山畑選手の判定勝ちと予想。

▼第5試合 フライ級(-51.5kg) 3分3R
数島大陸(及川道場/第30回全日本新空手道選手権大会 K-3GRAND PRIX 2019軽軽量級優勝)
vs
タネ♡ヨシキ(直心会/DEEP☆KICK−53kg 5位)

7-3で数島選手のKO勝ち

これは結構良いカード。数島選手は以前予想した塚本選手にも勝ってますね。この選手も将来楽しみな選手です。相手のタネ選手はお兄さんのヨシホ選手が有名でしたが最近見ませんね。引退したんでしょうか。ヨシキ選手の試合も見てみましたがオーソドックスの選手ですね。数島選手はサウスポーが苦手そうなのですがヨシキ選手はオーソの選手なので厳しいでしょうね。ファイトスタイル的に数島選手のKOがあり得そうです。

▼第6試合 ミドル級(-70kg) 3分3R延長1R
RYOTARO(大原道場/同級4位、第8代ACCELミドル級王者)
vs
T-98(フリー/元ラジャダムナンスタジアム認定スーパーウェルター級王者

6-4でRYOTARO選手の判定勝ち

まずT-98選手から。この選手は日本キックボクシング史に残る名選手です。ラジャダムナンのタイトルを獲った後さらに現地で防衛に成功しています。これが凄い。現地防衛というのはただラジャダムナンのタイトルを獲るよりもずっと難しい事です。タイプとしてはフィジカルとスタミナが化け物。見た目から既に伝わります。もちろん技術もちゃんとあります。ここ最近はさすがに年齢的に厳しそうですが、今でもトップレベルの選手だと思います。

対するRYOTARO選手。失礼ながら初めて知ったんですが、衝撃を受けました。今大会一番注目の選手になるくらいの衝撃です。技術的には正直まだまだですが、圧倒的なフィジカルと気持ちの強さの持ち主です。緑川選手に技術的には完封されていながらフィジカルと気持ちで上回ってさらに打ち勝ちました。この選手は間違いなくこの先70キロ級のエースになります。思わず普段全くチェックしないSNSまで見に行きました。性格も真面目で愚直そうなのでこの先寄り道することもなさそうです。緑川戦で気になったのはカーフが全くカット出来ていないにも関わらず、効いていなかったことです。どんな体してんだよ。多分フィジカル的には世界で通用するレベルです。緑川選手はよくキックはフィジカルじゃなく技術だと言われますが、そもそも緑川選手自体がゴリラのような体をされています(褒め言葉)。その相手にフィジカルと気持ちで勝ったRYOUTARO選手は本当に将来有望です。

とはいえ緑川選手に続いてRYOTARO選手にとっては大きな山場となる試合です。相手も化け物クラスのフィジカルの持ち主です。どっちの力が上かのパワー対決としてとても楽しみな一戦です。

▼第7試合 ミドル級(-70kg) 3分3R延長1R
憂也(魁塾/同級3位)
vs
匡志YAMATO(大和ジム/WBCムエタイ日本統一スーパーウェルター級王者)

6-4で憂也選手の判定勝ち

これも70キロ級ですか。この階級もKー1よりもRISEの方が全体的にはレベル高いかもしれません。二人とも強いです。憂也選手はなんでも出来る正統派なタイプに一見見えますが、ちょっとリズムが独特なんですよね。そこがとても良いです。こういうのはもう才能でしょうね。

対する匡志選手は大和ジム所属の選手ですね。ここの所属選手はハズレなしだと思ってるんですが、この選手も強いです。特に良いのがローです。打つ角度が理想的でこの選手のローをもらうと早い段階で効いてくると思います。ただ相手の攻撃圏内でガードが低い時があるのでそこは要修正ですかね。

これも予想は難しいですが、全体的に若干憂也選手の方が良い動きをしてるんで憂也選手の判定勝ちかなと。でも実力は僅差です。

▼第9試合 オープンフィンガーグローブマッチ -70kg契約 3分3R
蛇鬼将矢(テツジム/NKBウェルター級王者)
vs
萩本将次(FUTAMI FIGHTCLUB/RKSミドル級王者)

6-4で蛇鬼選手のKO勝ち

これも分からんなぁ。展開予想としては前回RIZINでの蛇鬼VSこうた戦のような流れになるのかなと思います。あれもジャンケンのような内容だったのでどっちに裏返るかは分かりませんが、パンチのまとめ方は若干蛇鬼選手の方が上のような気がするので蛇鬼選手が打ち勝ってKO勝利かな。

次回は山口道場勢の予想をまとめる予定です。

当日はabema TVで無料で生放送を見れます!素晴らしいカードばかりですのでこれを機に是非ご覧下さい!!


キックボクシングランキング

にほんブログ村 格闘技ブログ キックボクシング・ムエタイへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました