今回THE MATCHルールについて少し触れておこうと思います。まずは武尊VS天心がワンキャッチワンアタック有り。
そしてそれ以外の選手は掴んでからのワンアタックあり。
はっきり言います。この程度のルールで有利不利はありません。特にワンキャッチワンアタックです。これはここに出場する選手全員が習得しているはずです。基本的にはちゃんとしたプロ選手なら誰でも本来は無意識に出来るレベルです。それをkー1選手は普段は使わないんです。使えないんじゃなくてルール上使わないんです。riseの選手はルール上使うんです。それだけです。なのでこれに関してはどちらもイーブン。もし今現在現役の選手の方で使えない人がいたら練習した方がいいです。特に難しい技術じゃないんで。むしろ無意識で出来ないとやばいレベル。ただしワンキャッチワンアタックにはその先があって掴まれた方が掴まれた事を利用して攻撃するという技術もあります。それはちょっと難しい。ただもちろん武尊と天心に言うような事ではないです。問題なし。付け加えると武尊選手はkー1でもよくやってます。プロテクトされてるんでレフェリー何も言いませんが。そもそも適切にミドルを捌いちゃうとグローブに引っかかってキャッチしちゃうんですよね。
次、つかみからのワンアタック。これは実質首相撲からのワンアタックが認められるということです。このルールの恩恵を受けられる可能性があるのは出場選手の中では志朗とゴンナパーでしょうか。首相撲は勘違いされがちですが、実際は首の関節技と合気です。習得に長い時間を要するのでどうしても差が出ます。それを持っているのはムエタイ出身の志朗とゴンナパーかと思いますが、二人の普段の試合を見てもそこまで固執しているような感じは見受けられないのでやはりあまり影響はないのかなと思えます。
そもそもこの二つのルール、元の起源は対ムエタイルールとして生まれたものです。当時のK-1MAXでブアカーオが首相撲からの膝蹴りで無双していたのを封じるために作られたルールです。見ていて面白くないとか色々言い訳されていましたけど、当時のタイミングとか諸々を見ていれば明らかです。見ていて面白くないのは確かにそうかもしれませんが・・・。いずれにせよ今回のほぼ全員が日本人の対決には大して影響はありません。原口VSペットくらい首相撲の技術に差がある組み合わせはないです。
よってルールは公平です。以上。